2013年3月12日火曜日
黄蓋 孫家三代に仕えた老将軍 肝も太い功臣じゃっ!
三国志に登場した孫堅、孫策、孫権に仕えた呉の名将。
赤壁の戦いでは劣勢と思われていた呉だったが、周瑜とともに苦肉の計を敢行した。
自分の体に鞭打って偽りに投降しようとした話は有名。
これにより曹操軍に奇襲。
多くの船団を焼き払い、勝利へと導いた!
三國無双での黄蓋。
プチモヒカンでかなりのごっついイケメン。
北斗の拳の世紀末時代なら一世を風靡したヘアースタイル。
生まれてくるのが早すぎた?
使い勝手はちょっぴり癖が。
動きが鈍い。
圧倒的なパワーで敵をねじ伏せていくスタイル。
隙が多いため、多対一では不利なので、一対一の武将戦で活躍できる。
鞭はリーチこそ長いが、使用時の移動距離が短い。
2013年3月3日日曜日
呂蒙 学問は嫌いだったけど孫権に諭され学問をして頑張ったぜい!
2013年2月14日木曜日
太史慈!孫策との一騎打ちは演義で熱いシーン!
太史慈。
孔融の元にいた。
孔融の危機を救い、義のためには命をかけて戦う猛将。
劉備との接点もありましたが、劉ヨウの危機を救うため、劉備の配下になることはなかったんですね…。
運命の別れ道でした。
その後、江東の小覇王孫策と激突。
劉繇軍の先鋒として戦いました。
一騎打ちでは孫策と互角。
孫策は計略を持って彼を捕らえ、賓客として遇し、配下にしました。
三國無双では総合力が強く、スピードがやや低めだが、1対1の戦いでは大変な力を発揮する。
孔融の元にいた。
孔融の危機を救い、義のためには命をかけて戦う猛将。
劉備との接点もありましたが、劉ヨウの危機を救うため、劉備の配下になることはなかったんですね…。
運命の別れ道でした。
その後、江東の小覇王孫策と激突。
劉繇軍の先鋒として戦いました。
一騎打ちでは孫策と互角。
孫策は計略を持って彼を捕らえ、賓客として遇し、配下にしました。
三國無双では総合力が強く、スピードがやや低めだが、1対1の戦いでは大変な力を発揮する。
2013年2月2日土曜日
イケメン丞相 陸遜 誰からも一目置かれた優秀な部将
陸遜。
呉ではトップクラスの人材ですな。
呂蒙とともに関羽を討ち取り、夷陵の戦いでは劉備軍を敗走させたキレ者軍師。
呉を長きに渡って支えて来ましたが、最後は哀れでした。
演義や三国志では触れられていない、呉の災厄とまで言われた内部抗争…二宮の変に巻き込まれ、孫権の恨みを買い自殺。
いや、殺されたといってもいいくらいですな。
当時は呉の将軍が内輪もめで亡くなっていたので、残ったのが諸葛恪くらいでしたかね・・・でも、この男もかなり痛いけど。
息子の陸抗の出番はまだまだでしたし。
さて、三國無双では。
もう、見たまんまですw
素早さは最高。無双能力は高いはで、使い勝手のいい部将。
攻撃力と体力が弱いけれど、手数とスピード。
それで無双ゲージを貯めこんで発動させてればかなりイケてるキャラ。
2013年1月31日木曜日
孫策の友人 呉を強固なものにした天才軍師周瑜!
呉の基礎を作った漢孫堅。三国志の英雄の一人
10代の頃、海賊を数十名をあっという間に斬り伏せ、
区星が反乱を起こした際は、臧ビンらとともに1000人の勇士を集めてこれを退治した。
黄巾の乱でも功績を残した。
董卓討伐軍に加わり、胡軫らを討ち取り、演義では関羽が華雄を屠りましたが、
史実では孫堅が倒したのだ。
さて、三國無双。
バランスのとれたキャラとして、非常に使いやすい武将の一人。
直線的な攻撃でズビズバと斬りこんで倒せる。
登録:
投稿 (Atom)